ここの肉を食べたら、
誰もが、うなってしまう、
そんな店。
街の中じゃなく、東のはずれ栄町通り、
我が家から徒歩5分、
そこがまたいい。
2月23日、
我家の2003年焼肉事始めを、天気の良い雪の中、
全くのシーズンオフだけど(いつもは5月から10月くらいまで)
いつもの離れのバーベキューコーナーで、
決行しました。
そうです。
わが家の焼肉は、店に行って食べるのではなく、
テイクアウトしてきて持ち帰り、
酒もご飯も好きなように満腹できる、
というやり方なのです。
これがなんともさらにいい。
![](P1013025.JPG)
ここが店。
5時前だというのに、8分とうり席は埋まってました。
相変わらずの人気です。
![](P1013024.JPG)
前のオレンジ色の看板から変わって、緑になりました。
TEL.0126-23-1130
![](P1013014.JPG)
こちらが焼肉コーナーのある離れ。
雪の状況は、たぶん積雪1メーター。
![](P1013021.JPG)
入口までは、雪山を乗り越える感じでたどり着きます。
火は、七輪で炭の本格派。
![](P1013020.JPG)
中にも吹き込んだ雪がかなりあります。
それが逆になかなかいい趣。
![](hanare4.jpg)
ちなみに夏は、こうですからね。
![](P1013027.JPG)
本日のメニュー、一覧。
![](P1013033.JPG)
カルビー3人前。
霜降りで最高の肉。
![](P1013038.JPG)
さがり2人前。
柔らかくて、とっても美味。
![](P1013029.JPG%20)
ホルモン1人前。
「1番好きだ!」と我が娘の一人は、いってます。
![](P1013031.JPG)
たん・しお1人前。
途中でさっぱりと口直しには、もうたまりません。
![](P1013032.JPG)
ナムル2人前。
僕は、飲んだあとの最後に、
これをご飯にもって、肉とともに食べて締めます。
![](P1013028.JPG)
キムチ1人前。
合間合間に口に入れるには、程良い辛さ。
これを書いてるだけで、唾液が沸いてきます。
![](P1013034.JPG)
そして、やくみ。
![](P1013022.JPG)
ワインをのみながら炭をおこし、
さあ〜準備いいかな、焼くぞぉ〜、
です。
専用の鉄板は、自宅で焼くのを知ってるマスターが譲ってくれました。
だから、ますます本格的。
![](P1013041.JPG)
![](P1013047.JPG)
どうです。
ジュージューとおいしそうでしょ。
もう最高です!
* *
あとは、撮影も忘れてひたすら飲んで食べました。
みなさんも、ぜひ「喜林」の焼肉を、
自宅でご賞味してみてください。
満足できること、請け合いです。
* *
ただ、さすがにまだ2月だと、
もう日も暮れて6時をすぎると、
たれの中の油が白く固まりだしてきます。
子供たちは、手袋をはいて食べ始めました。
やっぱり雪の中だと、
天気のいいお昼時が気持ち良くて、
いいんじゃないでしょうか。