ローマ紀行 6 ・安田侃『ローマ展』を体験するために

    イタリアローマ浸け、6泊7日間






*

7.
12月1日・朝の散歩から


*

朝の散歩も3日目。
前2日間は南に行ってたので、
きょうは、テルミニ駅北西側へ行ってみよう。
まず、テルミニ駅から・・・



ホテルのある南西側からアプローチする。夜明けに映える駅舎がうつくしい。


 
何の木だろう、ローマではよく見る木、駅前に生える木、針葉樹だろうと思うけど。



朝刊がどさっと、これからキオスクに配られるのだろう。


 
駅前のバスターミナル。ほとんどはここから出発できる。



例の西口、きれいです。


  
外灯のデザインもモダーン。


 
調和してる。


 
メトロB線入り口駅舎、ものすごくきれいにデザインされている。


 
そうこうしていたら、おもしろい仮説建築、発見。
中は、どうやらミュージアム。


 
つり構造のモダンデザイン、さすがイタリア。


 
木々を縫って配置されている。



駅パーキング、車もそんなに苦にしないで、運転できそうです。

*

通りに出た朝市マーケット。
 
 
 
 
 
 
とにかく野菜や果物がとても豊富です。もちろん輸入品もあるのだろうけれど、
すべてが新鮮でおいしそうなんです。
このあたりの一次産業重視がうれしいですね。

*


古典に浸りすぎたせいか、少しでもモダンなデザインにほっとする。



古い建物のテナント入居者の表示。


 
そこをくぐっていくと、感じのいい中庭、駐車スペースもある。




ここの建物の古典的エレベーターシャフト。


 
朝の出勤風景。


 
メッシュフェンスで囲われた、ちょっと高そうな集合住宅。


 
そしてまた古典とモダーン。



 
古典と融合しなければ、この都市は成立しない。



 
マップの青の25番、


 
通りから通りへ抜ける建物の内部を貫通する通路。




いい雰囲気の「エノティカ」いわゆる酒屋さん。
簡単な食料品まで置いてありました。


*

3日目ともなると、
街の概要やメトロやATAC市バスを使っての移動で距離感なども、
だいたい把握できてきています 。
そして、朝の散歩を含めた中での街の雰囲気なども、充分体感させられていて、
どこに行くにも苦にならない状態までになってます 。
つまり、もう簡単なものでは、心が動かなくなってきていて、
日常的なものに近くなってきているのだけれど、
でもやはりそこは東洋の島国「日本人」
奈良や京都の古典のように「ほっ」と心が和むわけでもなく、
少しずつ消化不良ぎみになってきているなあ、
とは思っていました 。



*


8.
12月1日その2・トレビの泉から、再びパンテオンへ



bunka top


Home