アクセスは、北海道からだと飛行機。
考えられる空港は3つ。
福島空港、新潟空港、そして仙台空港です。
便数の数、時間、レンタカーの関係で行き帰り同一空港の条件、そして移動距離、
さらには弟の東京からのアクセス、
これらのことを考慮した結果、新潟空港に決定。
4月20日・千歳10:10-新潟11:20
4月21日・新潟14:55-千歳16:10
つまり向こうでの滞在時間は、27時間35分。
![](hok.jpg)
![](50km.jpg)
例によって、同一縮尺の北海道との比較。
内容は、
1.新潟空港から、高速で2.二本松ICで降り、
3.岩代町のさくら、4.三春町のさくらを見て、
船引三春ICで再び高速道に乗り、
5.合津若松東山温泉に泊まり、さくらと焼き物を見学して、
再び1.新潟空港に戻ってくるという、
全行程441Hの旅でした。
![](tizu2.jpg)
2.
![](miharu/P1010048.JPG)
再開発された三春町市街と、
町のどこにでもきれいな桜の木がいっぱい。
![](miharu/P1010055.JPG)
「滝桜」は有名で、たくさんの見物客でにぎわってました。
あまりにも車が混雑するらしく、500mくらい先に広い駐車場がありました。
そこから歩いてくる路。
手前が「滝桜」奥は、別です。
どちらも、見事の一言。
![](miharu/P1010064.JPG)
近づくとすごい。
祠も下にある。
![](miharu/P1010083.JPG)
横からのアングル。
![](miharu/P1010082.JPG)
碑が建ってるところからのアングル、
やはりすごい!
*
![](miharu/P1010080.JPG)
一方、後ろの土手のほうに行ってみると、
ソメイヨシノ系だと思うんだけど、これまたきれい。
![](miharu/P1010099.JPG%20)
奥に神社がある。
![](miharu/P1010089.JPG)
振り返ると、500m先くらいにまた桜の群があり、
行ってみるとこちらは、墓地。
花々の下でとても安らかでした。
![](miharu/P1010095.JPG%20)
その墓地から「滝桜」方向を見る。
日はすでに沈んで雨もあがり、夕暮れがまた美しい。
これで今日の予定を満喫して、
あとは宿に帰って温泉に入り、夕飯を食べてねるだけです。
*
3.
bunka
top